クリニカマロ(4)


2月11日

今日は唯一のポルトガル観光日です。お仕事してる皆さんごめんなさい<m(__)m>。さて、朝の集合はいつも通りです。やっつけ仕事のような超忙し観光の始まりでした。最初の目的地はF1サーキットがある事で有名なエストリルです。大きなカジノがあってその手前が素敵な公園になってます。



カジノは正装でしかも夜から朝までですからワシら貧乏旅行には無縁。足早にエストリルを走り抜け、熱海に似た町を通りすぎユーラシア大陸最西端のロカ岬へ・・・・。濃霧、が有名なのだそうで、全く濃霧。でも何枚か写真を撮ってきました。うーん、ここは襟裳岬か?



今日は日曜なので、ほとんどのお店が休みナンです。ですからこの岬のお土産屋さんが最初のお土産屋さん(笑)。細々したのを少しかいましたが、佐々木先生はセーターを買っていました(笑)。ほー、せんせいはせーたーですか・・・。しかし、てんきわり〜〜〜。



トイレの脇にいた犬に、日本語であれこれ茶々を入れたら、下向いて困っていました。
ロカ岬では、訪れた記念に証明書を発行してくれるのですが、これがまたクリニカマロのサティフィケートよりずっと立派!!(笑)こっちを診療室に飾る事にしよう。。
さて、エリモ岬を後にし(笑)向かった先は、かのバイロンがエデンの園と歌ったシントラと言う町。でもさ、個人的にはエデンの園は迷ヶ平だと思うし (笑)あそこのキリスト餅売ってるエデン山荘(笑)にもそう書いてあるし(爆)・・・・・・・・・。
話は戻り、、、、素敵な町です!シントラ宮殿も見学。宮殿内は先月から写真撮影OKになったとか、らっき〜。





宮殿内にある、とある部屋の前で(中には入れないようになってました、覗くだけ・・)急に息が苦しくなって、背中の後ろの方からぎゅーっと押される感じ・・。部屋の中をのぞいた瞬間、言い様の無い狂気が身体を走って、とても不安になりました。そしたらガイドさん言いました。その部屋は王様の弟が9年間幽閉されて最後に気が狂って死んじゃった部屋なのよ〜〜〜(^_^)v、、ってあんた、、(-。-;)、、わし、変な霊感強いんですから。。(-。-;)
町へ出て散策。従業員皆のお土産はここで買いました。しかし素敵な町です。



腹ごしらえした後、リスボンに帰り馬車博物館やジェロニモ修道院の見学。沢山写真がありますので、興味のある方はPho tocastで配信しております。iPhoto6とか用意するとフルサイズでごらんになれマスです。。連絡下さい(笑)。
ところで、ジェロニモ修道院を見学中JTBのガイドさんに
「この方は「イエス」様じゃなくて。「イスキリ」っていう弟なんだお〜。。」ってお話しました。1昨年フランクフルトの大聖堂で同じ事を言おうとしたらツカチャンに「やめましょうよこんなとこで・・(笑)、頭おかしいと思われますから・・」と釘を刺されて2年。今日は思い切って告白。そしたら食いつく食いつく(笑)。
ワシのページのここで よく勉強しておくように!(笑)ちなみに我が地方の意味不明の盆踊り歌(旧ヘブライ聖者の行進)、ナニャドヤラ にも興味津々。よく勉強しておきなさい(^-^)!
何処よりもミステリーな青森ですわい。。。


そして、ポルトガル最後の晩餐は、いくらポルトな飯がうまいと言っても、我慢しきれずリスボン一の日本食店を教えてもらい、こいつでフィニッシュ。アンド日本酒(笑)。明日の朝は4時に起きて一路日本へと向かうのですた。。。。。

Posted: 金 - 2月 16, 2007 at 12:12 午前        




©