夢の旅
数年前からいつも悩ます旅への思いは前世の記憶なのか
時折、インターネット上で調べ物をしていたりすると、思いもかけず出会う誰かの旅の写真にドキリとして、この風景は何処で見たのか胸が苦しくなるほど引き込まれる時があります。例えばこの写真・・・
ドイツのとある町、バウツェンの写真です。清らかに満ちて流れる河とこの橋。私の原風景ではありませんが、初めてみた景色ではありません。この町の空気の匂いまでよみがえるほどの記憶があるのですがそれがいつの事なのか・・・・・・・。橋のたもとの黄色の建物の3階向かって右から二つ目の窓に、懐かしい誰かが見えるような気がします。ワシ?だから黄色が好き?(笑)黄色が好きだから気になる?いえいえ、明らかに水かさの増した河から茂る木を、この橋の上からワシはながめていたのでした。。。。以前にも書きましたが、ワシは地図が大好きです。世界地図があれば相当な時間を潰せます。地球儀も大好きです。小学生の頃から飽きずにながめていました。今でも居間には地球儀があります。何かあるとすぐにそれが何処なのか調べたり想像したり。そんなワシに大変なおもちゃが来たのも以前書きました。google
earth!埼玉在住の友、大沢氏(実名)が教えてくれました。最近またこれにはまっています。今一番の夢は、パンアメリカンハイウエイの完走ですが、3万キロは荷が重く、とりあえずチリ。何故かと言うと、青森県と来たらチリでしょやっぱ(笑)。あと、縦長に4000キロもあるのに、幅は180キロしかない。世界一乾燥しているアタカマから肥沃なサンチャゴ近辺。そしてフィヨルドの南部と、興味はつきない訳です。で、google
earthでサンチャゴから北部リゾートの町アリカまでの2000キロ以上に及ぶドライブ計画。付き合う人がいなかったらレンタカーじゃなくバイクだな。チリはビルゲイツより貧乏な国なんだけど、治安は良くて、人は純朴なラテン。町はとても美しいと聞きます。以前大学の友人を誘って、アラスカのフェアバンクスから一路南米最南端を目指し南下する夢を見た事を紹介
しましたが、それをかの友人に話したら年なんだからと一笑に。。今度は大沢氏を誘おうと思う。彼はタイ王国マニアだが、きっとチリも好きになってくれるはずだ。ワシの計画行程の作製動画の一部を紹介しよう。黄色の線は高速道路だ。こうやって衛星写真を何度も分析しているうちに、まるで何度もそこを訪れたかのような錯覚に陥るんですよ。おそるべしgoogle
earth!しかし、このチリへの思いもまた、前世の記憶の一つなのかと思えて仕方がないンですなぁ。ドイツ、ギリシャ、そしてチリ・・・・一体ワシはだれ????
Posted: 日 - 3月 11, 2007 at 12:14 午前