何年ぶりだろうか・・・・


随分行っていなかった北山崎と鵜の巣断崖にドライブ

雨が降ったら嫌と言う、たったそれだけの理由で、バイクで行こうかと計画していた近場の名所北山崎と鵜の巣断崖に女房殿とドライブしてきました。案の定帰りは雨でした。ヤレヤレ(笑)。往復の走行はわずか250キロ位ですが、楽しかったですね。



写真左の海のアルプス海面まで約150メートルあります。で、写真右のようにせっせとおりる事が出来ます。時間にして約30分。往復1時間の階段は2000段近くになるようです。もちろんワシは・・・・・・行かなかった(笑)。



磯ラーメンのランクが一つ下の浜ラーメン(笑)。何故こちらかと言うと、磯ラーメンには、ズワイカニやら大きなホタテやらどう考えても三陸近辺の海産物ではないものが入っているのでパス。ランクを一つ下げるとワカメとメカブがメインで○です。この大きさのホタテなら山田湾辺りで取れそうだし。でもさ、イカげそ2本のみというのが泣かせますな。
おみやを買うのに物色すると、さすが海藻類の宝庫。あれこれ見ていると、、、、、、なんと三陸名物のメカブ食品の数々の中に中国産メカブを使用している商品が混じっている!!!何と言う事だ!!これじゃあ話にならんぞ!!

引き続き、移動。道を間違え、とんでもない断崖絶壁の路肩が崩れて落ちそうな県道を冷や汗もので国道45号に戻り鵜の巣断崖へ。。。。



こんな穏やかな林をぬけると、高さ150メートル以上の断崖が広がります。ま、三陸だからあたり前だけど。すぐにでも飛び降りれる断崖の脇の手すりは、かえって恐怖ですね(笑)。さ、ここを足場に飛ぶのよ〜、おとび〜、なんて声が聞こえたら要注意です。写真をズームすると人が歩いているのが見えました。よくよく見ると遊歩道があるんですね。下まで行く元気と勇気が欠如している今は無理ですが、気力充実したら今度挑戦しますわ。



遊歩道のトンネルが見えますか?そう、波打ち際の所です。遊歩道は満潮時通行出来なくなる恐れがあるので注意と書いてありましたが、注意して何とかなるものなんでしょうか??帰れなくなるとかそんなのはないんでしょうか(笑)。
あまりの天気の良さと今年初めての高気温に誘われ、出発は午前11時と遅出で来ましたが、いや〜久しぶりに日帰り旅行を満喫です(笑)。

Posted: 金 - 5月 4, 2007 at 10:58 午後        




©