何年ぶりだろうか(2)


GW最終日の十和田観光

昨日から風邪っぴきで、耳はつまるし鼻は詰まるし体調悪いし最悪のコンディション。しかし、熱がないので最後の休日、根性で近場に出かけましたぱーと2。午前中は八甲田山中の猿倉温泉 にどっぷりとつかりまして、風邪が悪化するかもなんてこれっぽっちも思わせないほど、好いお風呂ですお湯です。でもね、20年以上前から知ってますが、あの頃の粗末な湯船とこ〜〜いお湯が、身体に染みて行く感覚・・・・最近はあまり感じません。全体に薄くなった感じ。でも好いお湯ですわ。
お昼を食べに奥入瀬渓流をながめながら十和田湖子ノ口へ。完全に観光客です(笑)。阿修羅の流れとか写真に撮ったりして(笑)。



で、観光船なんか乗ったりして。GW最終日、がらがらです。なぜか中国人の団体と船で遭遇。ぎゃー、やかましいにも程がある!!世界中で毛嫌いされているのがわかる気もするが、その昔のアメリカの農協さん、そして日本の農協さんがこうだったのかな?と考えちゃいました。が、これはひどいなぁ。北京発パリ行きの飛行機は、着陸前に機内をバルサンみたいなヤツで消毒するよう要請するフランス政府に乾杯!





観光客などほとんどいません。。。寂しいですね、GW最終日。子ノ口から船に乗ったので、車を休み屋桟橋まで運転代行頼みます。3000円なり。高くないか??観光地だからしょうがないか。。。。ヒメマスの塩焼き1匹1000円!(☆_★)を3匹買い、、、高くないか?観光地だからしょうがないか。。。。。家路につきました。途中宇樽部と言う所から八戸に向かったのですが、かつての十和田観光の華やかな頃の残骸などが物悲しい感じでした。



帰ってから高いユンケル飲んで。風邪薬飲んで、早く寝ようと思いましたが、まだ起きてます(笑)。


Posted: 日 - 5月 6, 2007 at 11:47 午後        




©