それでは行ってきます
短い間ですが、インドの山奥で修業をしてきます、、ってレインボーマンか?!
パソコンは当地に持って行きますが、ブログを書き込む環境が無いので(ワシのは特殊環境(笑))帰ってきたら、インド修行僧のごとく旅行記を書かせて頂きます。プライベートジェットのようなもので直行ムンバイですから楽しみですね。冒頭にも書きましたが、レインボーマンって知っていますか?主題の歌詞に「インドの山奥で、修業をして、云々・・」ワシが小中学生の頃だから1971~1972年頃だと思うが、インドに憧れた(笑)。おぉ、インドの山奥で修業をするとこう言うヒーローになれるのか・・・と真剣に思ったりして。。レインボーマンの中に出てくる敵は「死ね死ね団」なんとすごいネーミングだろう。この死ね死ね団は大東亜戦争時、日本軍に痛めつけられた人達の怨念が作った秘密結社なんです。ものすごいリアリティとこのぶっ飛んだネーミングに皆子供はいちころだった。仮面ライダーのショッカーなんぞ「世界征服」とか小学生にはピンと来ないぼんやりしたテーマと言うか目標なのに、この死ね死ね団は復習結社だから、ひたすら日本に対する嫌がらせが目的。なんとリアルで解りやすいのか(笑)。。しかも、なんと身近な戦後処理。知らぬ間に、日本軍はこんなに極悪非道だッたんだと洗脳されるしまつ(笑)。ヒーローぶりに燃える反面、旧日本軍に対する刷り込み作業で、子供達は無意識のうちに左傾化するんだろうか(爆)。アニメリメイク版の主題歌はここ
なんと人臭いヒーローか!(笑)主人公ヤマトタケシの子供番組とは思えない度肝を抜く歌どうせこの世に生まれたからにゃ お金もほしいさ 名もほしい自分の幸せ守りたい 僕だって人間だ 僕だって若いんだけれどもその夢捨てさせる この世の悪が捨てさせる肩に背負った十字架の 使命の重さに耐えかねてたまには泣ける時もある 僕だって人間だ 僕だって若いんだ恋もしたいさ遊びたい わかってほしい この気持ち
そして、子供番組とは思えないほどシュールな死ね死ね団の歌死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死んじまえ黄色いブタめをやっつけろ金で心を汚してしまえ死ね(アー) 死ね(ウー) 死ね死ね日本人は邪魔っけだ黄色い日本ぶっつぶせ死ね死ね死ね 死ね死ね死ね世界の地図から消しちまえ 死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ねイジメや自殺問題を真っ向から引き受けて立つこのいさぎよい極悪歌詞!今時の、携帯電波に脳みそ破壊されている脆弱な子供達には逆に刺激強すぎ。。この時代ワシらにもイジメはありましたがいまの子達と違うのは、「いじめられたら如何にそいつと戦うか?!」を教えてくれた先輩や先生がいた事実ですな。平和主義を否定はしませんが、いじめられて死ぬよりなら、戦う勇気とその具体的方法を教えてくれた恩師に感謝です(笑)。まさにレインボーダッシュ!!昔のこの手のドラマは、実に映画的で素晴らしい出来栄えだと思っております。では、皆さん、インドから帰ってくる日まで・・ごきげんよう(^-^)/~~。。。。。。
Posted: 火 - 11月 27, 2007 at 06:22 午後