> >
ムンバイの風 5
ムンバイ観光を中心に写真をながめてみます・・・って、学術的な話ほとんどないですねと言われてしまった(笑)
今回のインド行きは、先にも書いたように、フェロー申請の八戸の岡田先生とワシの事を慕って頂いた沖縄の宮里先生との3人での参加でした。もちろん東京形成歯科研究会の十数名のメンバーとも当地で落ちあいましたが、非常に濃いインドだったと思います。宮里先生はワシと同じ年で、なんと昭和53年ワシは池袋の英進予備校、彼は隣の大塚の武蔵予備校にいた事が判明。英進予備校の寮が大塚にあった事などを考えると、もしかすると池袋駅前のパチンコパールや名画座隣のパチンコ安田等で(笑)、ニアミスしていた可能性があると言うもの。豊島区の図書館もクーラーが効いていて良く行ったし、行動パターンが似たような感じなので絶対あっているだろうなと(笑)。ましてやサンシャイン60が出来た年で、ワシは涼しいALPAに入り浸っていたし、多分いたんだろうなと(笑)。
そんな宮里先生と、肝心のインプラントの話はそんなに沢山した訳ではなかったんですが、一緒に来て後悔してなかっただろうか(笑)?と一抹の不安を抱えつつ、観光できる時間は観光して集めた後半のスナップを中心にもう一度確認してみました。解説はあんまりいらないですね。。
歩道では犬が、いや人もですが、暑いんでダラダラ寝てます。普通の光景です。歩いている人はこの腹出して寝てる犬をちゃんとよけて歩きます。
Sanjay Gandhi National Parkの中にあるKanheri Cave、いわゆる石窟に行きました。
場所は此処です
。石窟と猿と犬が印象的です。。?何か修業するぞって言う感じの、石窟は読経などが非常に良く響く構造になったいるようです。ダイバダッダがいそうです。。
まだまだ沢山ありますが、最後にこの写真。。。どうしても食べたくなったうどんと蕎麦。。。うどんは目玉焼き入り。そして蕎麦は驚きのパインとマンゴーのトッピング。。。。む~~~~。(笑)
雑踏とアジアのエネルギーが渦巻く、あなたの知らない世界からの帰還は、朝焼けの機内でおとぎの国に帰ってきた事を確認したのでした。
宮里先生、岡田先生、本当にお疲れ様でした。ちなみに東京に着いて最初に食ったのは、ラーメンでした(笑)。どうって事無いラーメンなのに、、うま~~。。カレーはしばらくホント無理(笑)。
Posted: 土 - 12月 8, 2007 at 11:46 午前
Quick Links
Blog -
Category -
Calendar
日
月
火
水
木
金
土
Archives
Browse archives by date
XML/RSS Feed
Syndicate this site
Categories
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category:
Published On: 10月 14, 2010 01:19 午前
Powered by
DENTAL OFFICE K
©