学会出席
学会出席の為東京でした
顎咬合学会という学会出席の為、東京に13日の金曜日から行っていました。一日遅れたら大変でしたね、地震で新幹線に缶詰めになったTKMT先生、御愁傷さまです。でも何もなくて何よりでした。しかしなぁ、朝の新聞を見てがっかり。地震で大変な目にあっているヒトも沢山いて、これはなかなか避けられない事だし、遭遇したら腹をくくるしかないし、自立型で人助けが出来るならするべきなのに、駅でまたしても職員に言い寄るバカ野郎達!「いったいいつになったら動くんだ!」「東京へ行く手段は何とかならないのか?何とかしろ!!」こんな非常時にも及んで、またしても自分の事しか興味がなく、まさかの天災まで人の所為にしようとするバカ野郎集団。コイツラ何とかしてくれ。もっと大変な非常事態の時、くだらないエゴの為に人を殺しかねないぞコイツラ。今回の学会で興味があったのは、京セラという技術を売る会社をたった一代で世界に冠たる会社にした稲盛名誉会長の「生き方ー心を磨く」につきますね。哲学を身につけてからの歯科の何たるかなのに、テクニカルな事ばかり気になる若き歯科医師の聴講が少ないのはなんともはや。。。。前述にも出てきた、自分の事ばかり気になる人種は何をやってもダメ。誰かの為になる事を精いっぱいやる事で自分も幸せになる仕組みが全然解っていない。そんなお話でした。改めて感銘です。テクニカルな話題は、目先の事が変わっても本質はそんなに変わらない話ばかりで退屈。特に日曜の大ホールのトップの有名な先生の話は、、逆にくだらなすぎてあきれるばかり。こんなヒトが日本の歯科を引っ張っていると勘違いする若き歯科医師が沢山出たら困るだろうな。続いて海外からの演題も、素晴らしい症例で目を見張ると座長は言うけれど、こんなものあたり前にワシの医院ではしかもほとんど保険で普通にこなしている事ばかり。おいおい、大丈夫か?みなさん。というか、そこでお金をチャージしないからワシの医院は苦しいのか(笑)。一つだけ、やはり大阪のHND先生の理論的な咬合のシステム構成と実践は、いつも勉強になります。でも一つだけ。ブラキシズムをパラファンクションに入れるのはどうかと思いますよ。不必要な運動と決めちゃまずくないですか?これも含めてのオクルージョンの再構成じゃないのですか?そこだけちょっと疑問。。夜は夜で、東京らしい浅草で満喫。こじゃれた飲み屋さんは日本中どこにでもあって、店内に入れば土地勘はまったく必要なし。でもココは別世界。浅草ROXの裏手のこの通り、別名酔っ払い横丁(笑)。まさしく浅草。八戸から新幹線ストップで急遽最終便で来て、今回の学会で講師をやり八戸に帰らず米国の学会へ直行のNTBR先生を電話で呼び出し、加えてジャーナリストのOKMR氏と横浜のKDU先生を交えながら、浅草でしこたま飲ませてもらいました。どこぞの後輩のように(笑)朝までひたすら飲むような事はあまりしません。大人ですから、せいぜい2時ですな。。(爆)
Posted: 日 - 6月 15, 2008 at 11:21 午後