野球で五所川原
歯科医師会の県大会が五所川原で
と言う事で、土曜の午後から電車にて五所川原に入りました。八戸から2時間半の旅は、無論飲みながら食いながらの旅であっという間。駅でFKS先生が待っていてくださり感謝です。ホテルに着くと今度はKMT先生が我々をうまい所に連れて行く為に、手ぐすね引いて待っておりました。最初に連れていってもらったのは「釣吉」?という名前の店。本日貸しきりになっており、ワシは全く知りませんが釣業界では有名な品川ナントかと言う釣系アイドルが五所川原の一日店長とかで来ていた歓迎会のようなものと一緒になりました。・・・・釣系の人達って、、、ワシはよくわかりませんが、、、、奥深いんですよね。
その後2次会3次会4次会と、明日の試合の為に連れ回されるのでした(笑)。しかしさすが五所川原、就寝時間は比較的通常でして、翌日しっかり朝飯が食えました。
さて、克雪ドームと五所川原球場で試合をこなしまして、残念ながら準優勝でして、ワシらの夏はココで終わりです。ワシは今シーズンからまた野球に復帰しまして、4年前までキャプテンをしていたとは思えない体形で再び挑戦です。練習に余り顔を出せなかった為、今回の試合はほぼ控えに回っていたのですが、少し身体がうずきます(笑)。良く考えれば野球は小学生時代だけ。中学はバスケ、高校は射撃部、大学はハンドボールと、高校大学はマイナースポーツにはまっていたので、野球のような超メジャースポーツは社会人になってから。開業したての頃は八戸の朝野球チームにも所属して頑張ったもんですよ(笑)。あれから20年、ゴルフもやめ野球ばっかり一生懸命スポーツしてても、ナンカ一向にうまくならんのが、ちと悔しい(笑)。うまくなりたいと思いながら、もう49歳ですよ。でも、50過ぎてもスーパープレイする人たくさんいますから、それを狙うかな。。ちなみに八戸チームの中では、ワシの今までのホームランの数と三塁打の数と三振の数はそれなりの記録です(自慢笑)。
懇親会終了後、いつもの帰りのバスは大宴会。不覚にもやや寝てしまったけれど、無理やり起こされ日本酒責めでした。これがいいんです。この一時の会話がスキンシップが、万事うまくいく元になるのだと思っています。懇親会で久しぶりにお話ししたOSW先生、二番目の子もかわいいじゃねぇか。子供らの為にも(?笑)、今度青森泊まりの時は、気合いを入れて飲みに行くぞ!!うんうん、ワシからの誘いなら、嫁のユウコリン許してくれるって。。・・・多分。な、ウメ。
Posted: 日 - 7月 6, 2008 at 12:28 午前