> >
秋の東京
二日間ですが、東京
土曜日にスタッフの結婚式に出席し、いつものように御挨拶。職人気質の新婦の父が背を丸めとても小さく泣いているのを見て、いつもにもなく、少しだけ父の思いが伝わったいい感じの結婚式でした。これは、新婦の父が職人として今までやってきた集大成のように見えたんですね。リーマンだったら、ワシはそんな感じを受けなかったでしょう。職人がいいのです。頑固で一途で気概があって、しかしとてつもなく優しい。
その日の夜は、沖縄からはるばる、NTBR大先生のセミナーに出席の為やってきた宮里先生の歓迎飲み(笑)。色々な縁で、ここまでやってきた宮里先生は、本当に偉いです。インドに連れてった甲斐があると言うのもです。40過ぎてからの開業で少しあせっているようにも見えますが、ワシより断然エネルギー満タンですから、全く問題ないでしょう。ワシにはそういうオーラが見えています。今月末、またお会いしましょう。
次の日、日曜の朝早くから一路東京へ。雑用がたまっているので、一気に問題解決に向いました。今回は学会やセミナーではないので、空き時間ができるのが嬉しいですね。その空き時間に深川へと向うのでした。目的はなんの事はない、
深川浜
での深川飯を食う事。アサリのみそ汁をご飯にぶっかけただけの非常にシンプルで素朴なこれが好物と言えば好物。まあ、ワシは食いもンは、「好き」と「大好き」しかないから、どこぞのヨシダ先生のようにあれこれ食い物の詮索は、、あまり、、しない(笑)。八丁ミソが少しだけ入っている?オリジナルのみそ汁のぶっかけ丼は、一度皆さんも食ってみてください。結構はまりますョ。小さな店舗なので、探すのがちょっとつらいかな?でもそれが楽しかったりね。
飯の前に。門仲(門前仲町)近辺の縦横の川を散策散歩。数年前の春、龍仁がスイスに行く直前に花見をした思いでの場所ですな。秋なので比較的水がきれいで、魚が見えます。
富岡八幡
や深川不動は七五三で大にぎわい。酉の市の準備にも入っていて、これがTHE TOKYOです(笑)。
その日の夜にサクサクと仕事をこなし、火曜の昼の飛行機で帰ってきましたが、強風の為結構素敵なフライトでした。羽田へ行くモノレールを乗る所の浜松町のコインロッカーで見つけた注意書きですが、、、、、、、入れてはいけないもの・・「死体」・・・とか普通に書いてる、これもまた東京。
Posted: 火 - 11月 4, 2008 at 10:03 午後
Quick Links
Blog -
Category -
Calendar
日
月
火
水
木
金
土
Archives
Browse archives by date
XML/RSS Feed
Syndicate this site
Categories
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category:
Published On: 10月 14, 2010 01:19 午前
Powered by
DENTAL OFFICE K
©