人のいない東京の風景(2)


勝どき-月島-佃-小石川-神楽坂

今日は本格的にトレッキングです(笑)。朝から向ったのは地下鉄で勝どきです。駅を出て月島の西仲通り。まだ時間が早い所為かもんじゃの店はほとんど開いていません。月島から佃に向かい海側に出て小石川公園に。



防波堤の裏側の下に。皆さんが植木やらお花やら持ちよっているらしいのです。誰も盗ったりなんかしない、江戸は下町の心意気ですよ。防波堤を超えると佃のリバーシティの高層住宅が目の前に広がってきます。



佃住吉神社の鳥居の上に高層住宅が上がっているかのように見えるのですが、罰当たらないでしょうね(笑)。今風の景色に違いないわけです。そして、釣り船の向こうに見える、シティーフロント、りばーしてぃ、リバーポイント等々高層住宅のそれぞれ。。人が住むって言うことがどういう事なんだろうと考えるわけです。これこそ手塚治虫の未来世界観。。。。その下に・・井戸、昔懐かし・・ワシは家の井戸でこれで水くむのが、小学生の時の当番だった(笑)。



お約束の天安の佃煮を買って、おまけに江戸八角箸までかって(笑)。



その足で、今度は地下鉄使い小石川後楽園まで。む~、これはしくじった(笑)。予想をはるかに上回る人出に(@_@)びっくり。。こんなはずじゃあなかったのに。みんな、ここは何時でも来れるんだからせめてGW中は避けようよ。って、皆思っていたに違いない(笑)。



しかし、まあ、せっかくなので、ちゃんと一周しました。水戸藩に脱帽です。さすがにすごいですね。
さて、ここから今度は徒歩で神楽坂に抜けます。同じ飯田橋とはいえ東と西ですから結構歩くんですよ。さすがに神楽坂はいい賑わいでした。これはこれでいいのですが、今回の人っ子1人いない東京、、の趣旨からは外れるので、何処によると言う事なく歩きでスルーしてしまいました。



今日の距離は解りませんが、時間では5~6時間歩きました。心地よい足の筋肉痛です。東京発見、、良いですねぇ。。



Posted: 日 - 5月 3, 2009 at 12:56 午前        




©