> >
観光案内
初めて見る三社大祭
龍の友人が東京から来た。ローザンヌでの学友なのだが年は一つ上なのに結構しっかりしているいいやつだな。八戸のお祭りをターゲットに御案内。しかしですね、その前に、、定番ミステリーツアー(笑)新郷探検と言う事で行ってきました久しぶりのキリストの墓。彼の頭の上には数限りない「?」マークが乱舞しています(笑)。無理もありません。
その足で、大石神ピラミッドへ。向う途中、何気ない会話の中に「キリスト饅頭」「キリスト餅」の話で盛り上がるわけですよ。来る途中に畑の真ん中、人家もない場所のラーメン屋が気になり、帰りに食べて帰ろうと予定を立てていたのですが、「キリストラーメンとかあったらすげぇなぁ」とか「おぉ、聞いた事が無いゾそれは。村おこしに使えるかもね、いい事考えついたね」などど雑談。
大石神ピラミッドの鳥居の前で2礼2拍して、さあラーメンでも食うか。
車を畑の中のラーメン屋前に止めてふと中のメニューが見えた。・・・・・・・でたぁ~~、キリストラーメン!!!「やべっ、な、な、あるあるある、キリストラーメン!」
そこのラーメン屋さん、それどころか、東京名物油そばとか、博多ラーメンとか(笑)。何かの宴会の後らしく、ものすごい量の洗い物がカウンター狭しと並んでいて、東京人にはポルトガル語に聞こえるらしい強烈な南部弁で早口にまくし立てる素敵なおばちゃんに、「キリストラーメン3つ下さい」とワシ。。
「はいよぉ~、キリスト3っつねぇ~」
ま、確かにキリスト3っつなのだが・・・・キリスト。
10分ほどすると「はいおまぁつぃどぉぅ」「こぉさおぐすけもってってけんだ、や、もうすぅわげねぇがっきゃ」
で、
「神様ながさはってらすけ」(神様は中に入ってしまって隠れているからね)
でわし、「あ、はい、わかりますた」(笑)。おっぉぉ~、これがキリストラーメンか!
中央にダビデの星を模した麩。山芋の輪切りは、焼いて入れており、これがいわゆる神様(笑)。山菜、青じそ、梅漬など新郷の特産物だけで出来ているのが特徴なのだとか。スープは鶏ガラと僅かに煮干しか?一口すすって、、、、、お~、美味いんじゃないか?これ。山芋と青じそのコラボが最高!
誕生秘話を聞くと、開発当初は焼き豚だったが、キリスト関連は肉食わないと断念。次に豆腐を十字に成形して入れたが、キリスト関連、、まさか、、、十字架は食わない。わはははははは、なるほど。で、新郷村の特産物をふんだんにと言う事で今の形になったのだとか。ご苦労様です、おばちゃん(笑)。
見事、3人とも、完食でした(笑)。食べたものは片づけてあげて、しかも完食で、560円のところ500円までおまけしてくれましたよ。。田舎はステキじゃないですか(笑)。ありがとうございますm(_ _)m。。ちなみに新郷むらおこし企画として「キリストラーメン&ピラミッド餃子」からなる「ミステリー定食」を提案しておきマスです(笑)。
主役の三社大祭が、、、薄れたねぇ(笑)。。
Posted: 月 - 8月 3, 2009 at 10:12 午前
Quick Links
Blog -
Category -
Calendar
日
月
火
水
木
金
土
Archives
Browse archives by date
XML/RSS Feed
Syndicate this site
Categories
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category:
Published On: 10月 14, 2010 01:19 午前
Powered by
DENTAL OFFICE K
©