山形スマイルクラブ


本当のインプラントエキスポ2009

土曜まだまだ暑い山形に行ってきました。朝の8時半に待ち合わせて、運転手は印度ムンバイ仲間の八戸の岡田先生。ワシはその横で、午後からのプレゼンの最終調整をやらせていただき、本番に望むわけです。おかげさまで山形までの道中約4時間、車に酔いそうになりながら(笑)ワシのKeynoteプレゼンは完成したのでした。本当に感謝ですOKD先生。高木先生の言うとおり、人のために何かを一生懸命してくれた人は、絶対に幸せになります(笑)。

   


高木先生のスマイルクラブの掟三箇条のすてきな話は、身にしみます(笑)。1)ネクタイは締めない2)愚痴泣き言は言わない3)懇親会には必ず参加する こんな事が理解できない様ではいけませんね。素晴らしい掟です。このスマイルクラブのプレゼンの特徴は、嘘と飾りのない素直なプレゼンです。しかもそういうことを、僅かも生業としていない人を、あえて選択しているところでしょうか。土曜のプレゼンは、山形の地での「青森市」「八戸市」「弘前市」の南部対津軽の青森祭り!(笑)。高木先生の、何かしらの工作活動を感じずにはいられません。
OKD先生のおかげで、万事旨く済みましたから、本当に感謝ですよ。後で何かおごってあげます(笑)。プレゼンの内容は、後でHERZ会のHPにアップしておきます。
参加の山形の先生方、二次会三次会お世話になりました。本当にありがとうございます。暑い山形に熱い思い出をありがとうございました。高木先生もお疲れ様でした。

日曜の夜、昨日から来八している神奈川歯科の矯正科のKBT先生、沖縄から夏堀セミナー参加の宮里ムンバイ仲間先生、そして岡田先生やらウチや夏堀デンタルの若手がいつの間にか集まり、山形八戸の合同打ち上げとなりました(笑)。連チャンでしたが、みんな熱いんです。これからの歯科界に熱いんです。こういう先生方がたくさん増えてくれるといいですね。。
ワシは長くても後15年ぐらいしかまともな治療は出来ないでしょう。あと15年で65歳です。後進にいかにワシのフィロソフィとスキルを伝えるかが、貴重な残りの時間の重要な使い方の一つとなるんです。自分のことばかり考えている歯科医師はろくなもんじゃない・・と高木先生がおっしゃるように、他人のことに血道をあける事こそ、自分に幸福となってかえって来るという考えは、とても同感ですな。しかしこれは、最近歯科界にも増えてしまった新興宗教じみた「感動の共有」とか「幸福感の共有」などと言う怪しい勧誘物ではなく、もっと生臭くて辛いけれど楽しい、、そんな誰もが経験してきた物でしょう。

Posted: 月 - 8月 24, 2009 at 11:52 午後        




©