> >
盛岡そして尻屋崎
慌ただしかったですが、とてもよい週末でした
土曜の午後から、神奈川歯科大学東北地区連合会出席のため盛岡へ。総会に先立って基調講演がありました。ワシにとっては10年以上前から実践していたことなのでさほど興味はありませんでしたが、この典型的なアメリカの毒(笑)を元にした医院経営は、ワシは10年が限界じゃないかなぁと思っていますがね。講演して頂いた先生には悪いのですが、我が国の社会保障あっての医療の根幹は、諸外国には到底理解できないことですから、正す物を持ってして不足を補う、、と言う考えで歯科医療に取り組むべきではないかと。社会保障ではどうしようもないので、保険医を返上して医療行為を続ける人を師と仰ぐ事の正義が、果たして未来への歯科医療のあり方の手本となるか否かを考えての行動とは到底思えませんが。自分のことを患者に転化して満足している風にしか見えないのが残念ではありました。
総会では、わざわざ学長自らおいで頂き、しかもワシのphDボスですから、本当に感謝です。公務とはいえ頭が下がります。懇親会で焼き物がありまして、会場内ものすごい煙で火災報知器が(笑)。これも良い思い出でしょう。二次会三次会と駒は進み、ホテルにて就寝は3時頃だったでしょうか。反省点は深夜の焼き肉。盛岡は焼き肉の本場で、生卵を溶いて、すき焼きのように食べるカルビは、個人的には好きですねぇ(笑)。
翌、日曜日。朝一番の新幹線で八戸へ帰ってきたのは10時過ぎでしたから、まだまだ日曜はたくさんあります。ちょいと休んだら、かねてから、野暮用のあった尻屋崎に向かいます。怪しい天気ですが何とか持ちこたえそう。途中、白糠の下北名物店(店自称(笑))でウニイクラ二色丼、女房殿はホタテ丼、そしてウニとアワビの貝焼きを注文。ま、旨いわね、海の脇だから。どうもがっついてばかりで、写真を忘れるんですなぁ。。。。
絵に描いたような、尻屋崎灯台。脇の海岸で昼寝と決め込むのでした。返す波をただただ眺めて、ぼんやりやり過ごすことが、心の健康に本当に大切だなと。昨晩の、それはそれで必要な喧噪を、一気に蒸発させるこの時間が無くてはならない訳です。野暮用を済ませ、家に着いたのは、夕方5時過ぎ。完璧な日曜でしたな。。。。
Posted: 日 - 9月 6, 2009 at 10:41 午後
Quick Links
Blog -
Category -
Calendar
日
月
火
水
木
金
土
Archives
Browse archives by date
XML/RSS Feed
Syndicate this site
Categories
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category:
Published On: 10月 14, 2010 01:19 午前
Powered by
DENTAL OFFICE K
©