コーカサス(
Кавказ)
世界一長寿の秘密ケフィアとUMA
とある資料整理でコーカサスを調べていました。このコーカサス山脈は標高5000メートルを超える山々が連なる、ユーラシア大陸最後の秘境とも言われているので、ワシの冒険心をくすぐるのです。以前チリの世界一何もない世界一乾燥しているアタカマ砂漠にあこがれていたのですが、最近このコーカサスを含むグルジアやアゼルバイジャンに心惹かれます(笑)。それに加え、UMAとも言うべきアルマス
というネアンデルタール人の生き残りではないかと騒がれた未知の生物にも心惹かれます。かつてコーカサスの人々は、このアルマスを捕らえて家畜のように飼育したりしていたというとんでもない話まで飛び出すのです。お、おもしろそう。。。。で、このあたりの人々の長寿のDNAとケフィア
の関係も。。ワシらはあまりにもこれらの国のことを知らなさすぎるのかもしれません。グーグルアースで徹底的に散歩した次第です(笑)。こういう調べ物をしていると気がつくのですが、ワシらは学校でものすごく偏った世界観を植え付けられているような気がしてなりません。このコーカサス一つとっても、いかに多様な民族が、いかに己らを守るために戦いに明け暮れ、己の伝統や習慣を次に伝える重さを大切にしているかとか。今でこそ米国の毒が半分は入り込んでいると予想されるグルジアなど、本来なら気高く慈悲深く穏やかな民族集団であったのではと思いはめぐります。パノラミオで色々見ても、その美しい景色はスイスを思わせ、美しい泉や川は、石灰質なスイスのそれより数段美しいのではと。行ってみたい・・・・・。で、ケフィアを食う(笑)。主都はトビリシ。。皆さん覚えましょう。トルコエアーで格安なら10万以内で行けるようですが、、、、政情も治安もいまいちなので、覚悟していきましょうか(笑)。さて、隣の国のアゼルバイジャンにはワシの友人がいます。フランスのストラスブールでのインプラント学会の時飲んだくれて仲間になったドクター。同じ歳なのに、、、つるぴかはげまる、、ですな(笑)。柄ちゃんとも色々楽しそうに話してましたが(笑)。彼の名刺では住所はバクー。。。わかります?バイジャンの主都ですよ(笑)。ワシらこういう事何も知らないって、、なんだかこれらの国の人に申し訳ないですね。ちなみにバイジャンの友人ドクターは、消息不明です(笑)。そんな調べ物の最中、すてきなグルジアの日本人のブログ
を見つけました。かつてこのワシのブログでも話題になったセニョーラよしえさんブログ
同様ファンになりそう。このブログ読んでいて少し涙が、、、、泣けてきました。日本人ってどんな国に行っても、、いいなぁ。。。。。。
ちなみに・・アルマス(笑)
Posted: 火 - 12月 1, 2009 at 12:15 午前