> >
ノルウエー1日目
チャーター機は日本で初めてラクセルブという小さな町に直行しました
成田発
ラクセルブ
行きのチャーター機、
A
340の機体には200余名の日本人しか乗っていません。国際線で初めての経験です。それぞれの細かな行き先は色々なのでしょうけれど、目的はノルウエーであることは間違いなし
(
笑)。
7
時間ほどでラクセルブという北の町に到着しました。日本から初のノルウエー直行便チャーターは、ラクセルブの街でも大きなニュースです。サーモンタイムス?というプレスのインタビューを受けました。ノルウエーに来た目的は?とか何に魅力を感じるか?とかね。
ところで、ノルウエーって、八戸のスーパにも産の魚類が並ぶほど多くを日本に輸出しています。特に鯖、鰊、柳葉魚(といってもカベリン)など相当きてますよね。あるいは加工は八戸だけれど、産地はノルウエーっていうのもすごくありますよ。そんな国に何故、日本からの直行便が通年で飛んでいないのか不思議です。オスロだって飛ばせばいいでしょ。ちなみに今回のラクセルブ直行便は飛行時間
7
時間ですよ。通常の欧州便より
4
時間は早いことになります。どんどん観光客を北極圏に送ればいいのにね。
ラクセルブ空港からバスに揺られて
3
時間半。
欧州最北端ノールカップ
まで後
40
キロという所にあるホニングスバーグの
リカホテルノースカップ
に到着。これもまた世界最北端の通常ホテルで、北極圏ですから営業期間は
2
ヶ月半のみ。部屋は狭いですが、サービスは悪くありません。ご飯もそこそこおいしいしね。
日本を出てから
12
時間弱経過しています。考えてみると北欧、近いですねぇ。そのまま夕食をとり、休む間もなくノールカップへ。あいにくの雨空で太陽は拝めませんでしたが、深夜
12
時でも昼と変わらない白夜を初めて経験しました。ホテルに帰り寝たのは深夜
1
時をまっわっていました。翌朝は
6
時起きです。
ワシはこれでユーラシア大陸最西端のロカ岬を佐々木先生と制覇し
(
笑)最北端
(
普通に人がいける最北端
(
笑))のノールカップを制覇。最南端のピアイ岬はシンガポールから車でちょっとのマレーシアだからシンガポールで許してもらって
(
新しくできた船の形のホテルとほぼ同緯度・・ここ行きましたから)、、後、残るは最東端のデジニョフ岬・・・此処は普通に人がいけるんだろうか??ユーラシア大陸東西南北さきっぽ完全制覇まであと少し
(
笑)。
Posted: 日 - 7月 10, 2011 at 10:26 午後
Quick Links
Blog -
Category -
Calendar
日
月
火
水
木
金
土
Archives
Browse archives by date
XML/RSS Feed
Syndicate this site
Categories
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category:
Published On: 7月 10, 2011 11:52 午後
Powered by
DENTAL OFFICE K
©