> >
ホヤ
絶対に食べないと言う人がいるけれど・・・
二戸での野球の試合をキャンセルしてまで済ませなければならなかったやぼ用をこなして、お昼の遅い時間に
小舟渡食堂
に昼飯を食いに行ってきました。ここは8月に、書類めくりOB会の会場にさせていただきました。来た事ない人はこう御期待。
天気が良くても、最悪の天気でも、ここの食堂は海を見ていて飽きませんね。こう言う所に離れの一つでも欲しい物だと思うのですが、窓ガラスの掃除はこまめにやらないと大変だろうな。一日中ぼーっと部屋から眺める目前の海って、憧れるなぁ。あ、山の次にね。ワシはどちらかと言うと山っ子なんで、どちらか選べと言われれば、スイスの天空の村ミューレンとかだけど(笑)。下の写真の
小舟渡食堂
、海っぺりの潔さはどうですか。津波が急に来た時は死ぬ気で。
さて、ワシは浜ラーメン、女房殿は磯ラーメン。ま、似たようなもんですが、浜は醤油、磯は塩、てな感じです。非常に美味しいですな。
ウニがバカスカ入っているのが磯ラーメンですが、これで850円!どうです、都会の旦那さん(笑)。十分にリーズナブルでしょ。まあ、物価の高いのに慣れておる方々は、東名高速のSAでタラの芽を1パック800円で買っていたんですね。こちらじゃあの大きさなら50円ですから(笑)。
実はついでにサイドメニューを頼んだのです。ホヤの刺し身となぜかホタテの刺し身です。ホタテは八戸名産と言うわけではないのですが、陸奥湾がすぐ近くじゃないですか。まあ美味しい!(^_^)。で、八戸人として驚いたのがホヤ刺です。マジ新鮮、さっき買ったのを家でばらしたあのみずみずしさ!うま~~~~~。わかんねぇだろうな、不味いホヤしか食った事ない人にはなぁ(笑)。
で、あと、特性ホヤおにぎりなんてのも。ホヤは火を通すと、これまた非常にうま味が出てきまして、
種市辺りの喜利屋ホヤステーキ
もワシは大好きですが、このイチゴ煮風炊き込みご飯に焼いたホヤのかけらが混じり、表面に青じそを散らした、この特製おにぎりには脱帽です。うまい。なんてったって、ホヤの産地だもンね。そりゃそうだ。暖い海のホヤはいただけないもの。。
良くできたハンドの後輩MG先生の深夜メタボメニューに比較すると、なんとヘルシーな(笑)。
まあ、あいにくの面白くない天気でしたが、この景色で昼飯なんぞ皆さんも如何ですかね。ちなみにラストオーダーは
17
:
30
です(笑)。
ホヤなんぞ、一生食わないヤツの方が確かに多いと思うので、無理して食う事はないけれど、人生の楽しみの0.何パーセント、、損している事は確かだし(笑)。
Posted: 日 - 5月 24, 2009 at 11:03 午後
Quick Links
Blog -
Category -
Calendar
日
月
火
水
木
金
土
Archives
Browse archives by date
XML/RSS Feed
Syndicate this site
Categories
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category:
Published On: 10月 14, 2010 01:19 午前
Powered by
DENTAL OFFICE K
©