いつものこと
青森も今日はいい天気
毎月恒例となっている書類めくりのお仕事で青森でした。と言うか、書類めくりが少しずつ、ディスプレイのページめくりになりつつあるんですね。。。ここで愚痴ってもしょうがないのですが(笑)、少し。この種類めくりの代わりのPCのソフトはアプリケーションとしては醜悪ですね。まるでユーザーを無視したインターフェースに加えて、命令ファンクションキーを羅列させるDOS時代の感覚は、今時全く理解できない酷いソフトですな。こんな最悪なソフトにどれくらいのお金を掛けて、制作側もどれだけものすごいお金をもらったのか、ある程度は想像できますが、機能の分散アルゴリズムが全く考えられていない事に悲しささえ誘う酷い出来です(笑)。ヒューマンインタフェースとは何か?から勉強し直せ、この制作者。その昔、ワシが20代の頃、ワシの使っていたPCではまともなソフトがないので、と言うか当時は皆そうだったのだけれど、必要なソフトを基本的には作ったんですよ。色々な言語を駆使してね。高校時代は理数科なので、昭和50年ころにはCOBOL、FORTRANと言ったプログラム言語を習っていたし、大学に入った頃は、自分ではシャープのMZシリーズを使っていたためS-BASIC花盛りで天下のハドソンがHu-Basic等という優れた言語も開発し発売していたので、ワシもその便利性に飛びついたものでした。もちろんゲイツ君もMS-BASICなんて作ってたからね(笑)。これ言語としては非常にわかりやすく扱いやすかったのですが、処理速度の問題があったので、皆それで苦労したものです。そんなワシが酷評すると言うことをきちんと理解するように(笑)。2010年に使用するこのソフト、見た目は1980年代後半の出来だから良く理解しておくこと(笑)。ここだけの話(笑)、絶対このSEは、やっつけ仕事だろ。適当にこの辺にこんなボタン付けとけば何とかなるだろ、どうせ医者なんかわかりゃしないんだから、そう言う仕様なんだからこのまま覚えてね、、ってなかんじ・・・・・と言う意志が、見え見えですぞ。しつこいけど(笑)、今時、テレビのチャンネル切り替えを、リモコンじゃなくガチャガチャ回すのに戻した感じで、感じ悪いの。最後に(笑)、今時フォントもMS-ゴシックのジャギー。。。。。。最低!あり得ない。わしら、これから何時間見ると思ってるのよ。そう言えば、公共でのソフト発注って、発注された側は非常にうれしいらしいよね。評価されてだめ出しが出ないから。なぜなら発注者に責任がないと言うこと。どこかの自治体が、業者用の水道工事だかガス工事だかのインターネットを使用した申し込みソフトに数千万円かけて、利用者ゼロって言うのがあったじゃない。良くある話なんだそうで。バカですね(笑)。
Posted: 金 - 4月 16, 2010 at 12:05 午前