日曜はお買い物


晴れたかと思うと雨が降ったり、変な日曜でしたが

午前中、比較的天気の良いのを見計らって、バイクでお散歩しました。このあいだU-ターンでコケたんで、でかいバイクの取り回しはやはり練習が必要と、貿易センタービル (笑)のある、八戸ポートアイランドと言うナンもない埋め立て島に行ってターンやらスラロームやら急制動やらちょいと練習です。だいぶ慣れて来ましたが、ハーレーのビュエルX1なんて、初心者にはやはりちと難しい2気筒ですな(笑)。おとなしくカワサキのゼファーとかホンダのCBとかにしとけば良かったかなぁ。。。大型自動二輪取ったらなるべくでかいの乗りたくなるもんねぇ。。。っていうか、これ、1200ccにしては小ぶりでというか、ホイールベースが1300ミリしかなくて、通常の同じクラスのものより100ミリ以上短いんだったんだ(笑)。と言う事は、ワシにしてみれば、ひらひら乗れる人は小気味いいのでしょうが、ゆらゆらのるワシのような人はコケやすいって事ね(笑)。



50キロも走っていると、雨が降り出したので退散。雨の中をひたすら走るほど好きな訳じゃない(笑)。
午後からは日曜恒例の買いだめ買い物。と言う事で下田のジャスコへ。う〜〜ん?なんか新しい輸入食材のお店が出来てるぞ?こう言うトコ大好きなんで早速のぞいてみました。
楽しそうなのが沢山あります。ローズヒップティーを買ったらチリ産でした。美味しそうなラベルにひかれてカルベネソービニヨンやメルローの赤ワインを・・・・う〜んチリ産です。グレープシードルオイルもチリ産。ついでに隣のスーパーで買った銀シャケも原産国チリ。すごいぞチリ。地球の反対側なのにこんなに沢山の食材を日本に輸出してるんだねぇ。特にお気に入りはこのチリワインのラベル。



これ、アロマワインでペッパーとミントだと思う。そのままと言うより、チリっぽい、あいや、ラテンっぽい料理に合うんだろうなぁ。。。くいて〜(笑)ナンでもいいから。。
わし、ワインが好きで、フランス物やイタリー物結構ストックしてます。でもね、最近Chileのワインの出来がすこぶる良くて、高いフランス物買う事ないなぁ、、なんて思ったりします。なかなか良いのが安くて沢山ありますもんね。Chileワイン専用のセラー買おうかななんて考えてます。19世紀ヨーロッパワインは害虫フィ ロキセラによって 壊滅的打撃を受けました。ヨーロッパの 殆どの葡萄の木はそのとき枯れてしまったんです。でも、その直前にヨーロッパから移植された樹がチリには今でも 元気に葡萄を育てています。フィロキセラの被害にあっていない、世界で唯一の国なんですね〜。言い換えれば、19世紀のヨーロッパの ワインを飲めるのは チリワインだけ。18世紀のヨ-ロッパ貴族が飲んでいたワインその樹から、今、出来たワインを皆で飲も〜!!
やはり、Chileに引かれますね。。。。(笑)

Posted: 日 - 5月 13, 2007 at 10:32 午後        




©