朝から気分が・・・・悪くはないが
怒濤の4連チャン忘年会も無事終了し平静の日曜
昨晩ひじょ~に遅かったにも関わらず、寝際にスーパーウコン(4錠でクルクミン250mg)なる錠剤を6錠も飲んだおかげかどうかは知りませんが、比較的気分良く起き出しました。昨晩で対外的外出的忘年会は終わりです。後はスタディグループの忘年会(後輩
に送らせたエリモシシャモと室蘭焼き鳥100本とストックしてあるお宝ワイン)をワシの医院の研修室で。そして、最終土曜日に自院の大忘年会と。地域格差の所為か、こちらの後輩
の状況とはまるで違う貧しい地方都市の現状ですね。八戸じゃあ本当に歓楽街には溢れるような人がいませんから。タクシーも流しで即乗りですよ。100メートルの行列とはバブリーに恐れ入ります。。。沖縄の先生が比較的突然、ワシの医院を見学に来ます。日曜の夕方八戸について、月曜一日見学して火曜に帰ると言うハードスケジュール。多分、台湾より遠い青森ですよね。お疲れさまです。何かの役に立てばいいですね。沖縄と言えば、今朝の新聞。関空発の那覇行きJAL。悪天候の為鹿児島で待機中、機長が安全を考え関空に引き返そうとすると、「困る!」「那覇に向え!」「今友人に電話したら、降りている機もある!」(おいおい、機内から電話スンナよ(-。-;))「絶対那覇に行け!」と大騒ぎするオヤジ。すったもんだで3時間45分。そのうち天候が回復し(笑)不幸な他の乗客は不幸中の幸い那覇に無事到着。以前もJALは、こういうクソオヤジに気を遣って、善良な圧倒的多数の乗客を無視して、四国からなかなか飛べなかった経緯がある。この企業の体質として、こういうクソオヤジバカを何故か機内から放り出せないらしい。たまたま今回は事無きを得て、しかもJALの「その時の関空へ帰る機長の判断は正しかった・・」とかお間抜け会見。ばかじゃねぇのぉ~?と思うのは皆一緒。消費者意識ばかり振りかざすこういうクソオヤジの増殖に拍車をかけるのが、こういう毅然とした態度を取れないお馬鹿企業。こういうオヤジにマナーと言う単語は脳細胞中にはないんだと知らなかったのか?いいですか、どういう状況でも、こういうクソオヤジは絶対騒ぎをおこします。他のトラブルでも多分大騒ぎになり、収拾がつかなくなるでしょう。他のお客さんにも大変な迷惑をかける事必然。最悪の状況でとにかく自分だけ助かる為には人も殺すかもしれません。飛行機に乗るリスク。トラブルが起きるリスク。他人の為に働かなくてはならない覚悟(例えば非常口前の席)。等々、これら全て棚の上に上げ、、、「金払ってンのはこっちだ、なんでも言うこと聞け!」と言う最低の消費者意識が、事をますます最悪にして行くと言う事が、本人も企業も解らなくなったこの国に、非常に危機を覚えます。こんなクソオヤジ、首根っこ捕まえて機外に放り出す気概のあるような、航空会社じゃなければ、怖くて乗れないだろうに。JALさん、放り出すのが野蛮と考えるなら(笑)どうして涼しい顔してプライベートチャーター機を用意しなかったの?
Posted: 日 - 12月 23, 2007 at 12:55 午後