有言実行
出来そうで出来ない事
口にしたら実現する。強く思い、だから実現できるように努力する。かつてあたり前だったこんな事が、いつしか特別の事になっている。確かに出来そうで出出来ない難しい事かも知れないけれど、一度口にした事は実現するまであきらめない。北島氏が、金メダルを取った背景には、この有言実行と言う男の美学があるに違いないと感じました。20歳以上年が離れているのに、こう言う生き方に感激し尊敬します。涙の後ろには、人には言えない事が山ほどあったから涙を隠したのかも。
表彰式で、日の丸が掲揚される時、流れる国家君が代を、彼が口ずさんでいたのをワシは見逃さない。日本人だからあたり前なのだけれど、最近は君が代を歌わない選手が多い中、やはり本物は違うと確信しました。
ねえねえ、ウスラサヨクも含めたリベラルサヨク君!いいのかい?(笑)君が代うたってるよ?君が代は戦争の歌じゃなかったっけ?だから卒業式とか君が代ボイコットするんじゃなかったっけ?東京のサヨクな社会の女の先生(笑)。こう言う時、なりをひそめるのは、、、ど~してかな~??(笑)。もっとガシガシ言ったらどう?メダル授与で国家君が代はながすんじゃなぁ~い・・・ってね。もう、中国は絶対大喜びするからさ。
ね、分かるでしょ、自分が普段からどれだけ無知な事を言っているのか。そんな人が人を教えてはいけないと思いますよ。
話がそれましたが、ますますそれますが、、ロシアのグルジア攻略にメンツを潰された中国は遺憾の声明とともに停戦提案を。聞く訳がないでしょロシア(笑)。また、外相同士の小競り合いも。米国(グルジア側)とロシアが大げんかですが、これがホントの外交です。自国の不利益になるならば、いかに自分勝手だと思われようが国益優先でなりふり構わないのが外交ですよ。ロシアにしてみれば、ロシア経由ではない欧州向けのパイプラインを持つグルジアはどうもシャクにさわる。まあ、解らないでもないけれど、石油成金景気に湧くロシアとしては分からないでもない。皆さんも一度、Google
Earthで黒海周辺を良く観察してみてください。クリミア戦争でも解るように、ここいらの土地がいかにロシアにとって重要なのか解りますよ。で、いかに他民族なのかも。
Posted: 月 - 8月 11, 2008 at 10:50 午後