> >
2月7日は北方領土の日
こんな大切な日を、報道したのは産経だけ
我が国最大の島である択捉島を含む北方領土が、火事場泥棒ロシアの被害にあい65年が経とうとしています。大東亜戦争が終わった後に、かつてヤルタ会談で、日本相手に手こずっているルーズベルトが早期終結を目指して、スターリンに囁いた悪魔の言葉、極東密約「千島を手放すから日ソ中立条約を無視してくれ」元々千島は米国のものじゃぁない。いずれにせよ後々このヤルタ会談こそが、戦勝国の勝手な歴史と領土を作り上げたと批判を浴びるけれど、当時はもちろん知ったことではなかったでしょう。
もっと正確に国際法にてらすなら、ヤルタの密約で当事国が関与しない領土の移転は無効であるため北方領土及び南樺太のロシアによる占拠は無効であるという主張は日本以外の国にも数多くあるし、米国自体が欧州の分割を認めたというヤルタ密約に対して責任があると言っているのですよ。
そんな北方領土をパノラミアや数々のWEB上の写真で見てご覧なさい。本当に美しい島々です。国民皆でこの不法占拠を考えてみるべきですね。あ、というか、かつての外務省の返還事業を台無しにしたのは、かの鈴木宗男氏であることは理解しておきましょう。皆さん誤解していますよ。粛々と進んでいたのをぶちこわした張本人です。
では、北方領土の推移を勉強しましょう。
注意点は、このサンフランシスコ平和条約で、千島及び北緯50度以南の樺太を日本は放棄したにもかかわらず、北方4島を不法に占拠していた当時のソ連は、この条約の署名を拒否しているんです。と言うことは、ロシアの不法占拠が終了すると、北方領土のみならず、シュムシュ島までを含む千島と南樺太までも手放すことになりかねないので、ロシアは意地でも不法占拠を続けなければならないのですよ。
かつて、南樺太はいらないから北方4島の一括返還という絵を描いて、それが進行していたにもかかわらず、ぶちこわした新党大地の誰かさんでした。
さ、ここまで来たんなら、ロシアはサンフランシスコ平和条約の署名を拒否しているんですからポーツマス条約時の領土を確保しましょうか。頑張ってくださいよ、外務省。でもな、今の政府は不法占拠とはっきり言ったのは前原さんだけ。しかもその発言が後から問題になるなんて、、、、まるで情けない。。。。。。。
Posted: 日 - 2月 7, 2010 at 10:40 午後
Quick Links
Blog -
Category -
Calendar
日
月
火
水
木
金
土
Archives
Browse archives by date
XML/RSS Feed
Syndicate this site
Categories
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category:
Published On: 10月 14, 2010 01:19 午前
Powered by
DENTAL OFFICE K
©