横須賀ー青森ーそして八戸の夜


いつになくハードなスケジュールも、誰のため?

水曜の朝、勤務医の小沢先生と共に横須賀に向かいました。三沢空港で朝定食を。昼ご飯にありつけない可能性があったので充塡しておくのです。横須賀行きの理由は研修医管理委員会の出席と研修医へのプレゼンです。昼過ぎに会場に着いたので早速会議ですが、何で院長がこうも少ないんだ?みんな代理の衛生士とか、酷いところは昨年の研修医がそのまま勤務医になったやつとか。ワシも小沢先生を連れては行ったが、委員会にのこのこと参加させるほどバカじゃない。バカが増えたと実感(笑)。まあ、研修医をなめてるんでしょうね。育てようとか言う気概が微塵も感じられないのは、ある理由が見え隠れしてますよ。

委員会終了後、研修医のプレゼンなのだが、ここでも勘違いしている大人の先生がが多くて(笑)、大丈夫なのかこの方々、本当に研修医を育てられるのか???だいたい、駅から3分通勤に便利です、レーザーとか最新設備が整ってます、審美に力を入れています、マイクロスコープがあります、モダンな洗練された診療室です、ユニットはデンマーク製の衛生的なデザインに優れたユニットです・・・・・・等々など、ばかですねぇ(笑)。そんな紹介、患者さんにでもしているモノなのでしょうが、そんなことでへぇ~と思う研修医はもちろん頭悪すぎ。大切なのはその院長が何を考え何を思考し、そして研修医に何を与えようとしているかであって、こざかしい臨床例を、あたかも自分しかできないかのごとく研修医に向かってプレゼンする醜悪な自分が見えていないあなたが、同じ医師として残念で。
研修医の諸君は次のことを良く聞くこと。。。自分の話しかしてないでしょう?この先生方。そうじゃなく、研修医に対して何を哲学し思考しあなたを考えているか話したのは、誰かだけじゃないか?(笑)。ま、そう言う男臭さは敬遠されるけどね。大衆の白痴化どころか、何と大人のドクターの白痴化が進んでいるのには、大層驚いた。
残念な歯科医院、、研修医を受け入れていますよ・・と言う背負い看板が集患手段の一つになっているだろう悲しいお話でした。いや、もちろん後輩の指導に多くのエネルギーをさいている素晴らしい先生方も少しはいますから安心ですが。

夜、当院に興味を持った数名と鯨専門店で7時間以上にわたって議論しました。と言うか講義しました(笑)。しかし野球部の連中は異常に酒飲むだけじゃなく、熱いです。というのは、昨年までのうちの勤務医だった中村先生が、現在の勤務地である静岡から深夜なのに車で駆けつけてくれて感激ですよ。そりゃ飲むわね後輩のためには。鯨はうまいし酒は美味いし男達は熱いんです。おかげで小沢先生は大切な先輩にホテルのベッドを明け渡し、朝まで床でさむーく丸まって一睡も出来なかったのでした(笑)。

翌朝、昨晩ハニービーのタコスを食べ終わったのが27時頃だったのにもかかわらず、朝7時前には起床し久しぶりの具合が悪くなるような超満員電車で羽田に向かい、朝飯を食って今度は青森行きの飛行機に乗ったのです。昼過ぎから書類めくりのお仕事の最終日で、おまけに夕方から全体ミーティング、そして会食と続いたのです。早い時間に酔いました。で、そのふりで夜7時半頃の特急に飛び乗り、一路八戸へ。八戸に到着後、帰宅せず荷物を持ったまま歯科医師会野球の始め会に遅れて出席。飲みが足りないと檄を飛ばされ、飲む。深夜にまで及ぶ野球中年の会合でありました。
ワシは、一泊旅行の少し大振りな鞄をそのたびに持ち歩いて呑んでいたものだから、家出と間違われ(笑)、「くまちゃん、どした、帰る家が無くなったのか?」

怒濤の二日間でしたが、実に充実した実に素晴らしい人間模様を満喫しました。もちろん肝臓は疲労困憊です(笑)。。。

Posted: 金 - 4月 23, 2010 at 11:43 午後        




©