対日戦勝記念日
子々孫々の代まで、国辱をおわせるのか
26日付けの産経新聞によると、ロシアのメドちゃんは日本が第二次世界大戦の、あ、いや、大東亜戦争の降伏文書に調印した9月2日を、ロシア対日戦勝記念日に制定すると言う法改正案に署名し、あっという間に同法は成立したとの事。もともとエリツィン元大統領が拒否してくれていた法案だったんですが、ロシア国内の東西対決緩和の思惑もあるようですね。と言うのはロシアの対ドイツ戦勝記念日に対抗する為のものとの見方も。しかし、理由はどうあれこれはおかしいと何故外務省は抗議しないのか。説明を見つけて読んで見ると、、、、今日ソ連軍が満州と北朝鮮、南サハリン、クリール諸島(北方4島と千島列島)を解放し、戦争の終結を早めた、、、、、えぇ~っ?これって歪曲された歴史じゃないですか。中国や韓国と同じ手口なんだよなぁ。こんなウソ認識があたり前に流布したら北方領土問題だってなんだかんだと言うでしょ。ははぁん。北方領土を我が国固有の領土とした改正北方領土特措法が成立したから嫌がらせなのかしらん。正しい歴史認識はこちら
。日本人ならきちんと覚えておきましょう。ていうか、対露戦勝記念日とか作ったらいかがか。だって、火事場泥棒してなおこんな記念日作るなら、こっちだってポーツマス条約で露西亜が降参した9月5日って言うのは(笑)。いいなぁ、わくわくする。それでもって日本のサヨクは「きぃ~~~~」ってなるでしょ(笑)。これから先、毎年9月2日。ロシア人は日本人を見下し、日本人は子々孫々まで国辱としてこの日を背負う事になる事を、、、、、おい!外務省官僚のの一体誰なんだ?露西亜は日本に対して悪いようにはしていないなんてコメントを言うのは。売国官僚の名前を教えろぉ。
Posted: 火 - 7月 27, 2010 at 10:35 午後