新しい仲間・・と言っても、マック君たち
いいんだか悪いんだか、なんだかなぁ。。
昨日、事務室の力不足に陥っていた総合事務戦力のMac
miniと会計や給与計算などをさせていたVAIO君たちの後を引き継ぐべく、新しい20インチiMacが2台やってきました。そのうち一台には泣く泣くboot
camp仕様でwinXPをインストールして引き継ぎを行ないました(笑)。う〜ん、快適そうですなぁ。何しろ、特にデザイン的に昔のワープロから抜け出ないVAIOマシンがなくなってすっきり。Mac
miniはもともとappleのシネマディスプレイだったのでそんなに気にはならなかったのだけれど、しょうもない中古のスチール机の上でも2台のiMacはそれなりですよ。
かたや、窓を立ちあげ、20年来のマック野郎としてはエラク不気味な感じですが(笑)、動けば動くほど、この2台でのマイクロソフトのダサさがひときは目に付く事でしょう。XPインストールの最中、久しぶりに現場に駐在(笑)。。。うははははは、何だね!このかっこ悪さは!なんて独り言を言いながら事務担当の彼女に「ミロミロ、かっこわり〜、どうしようもないね」とか悪態をついていましたです。思うにWINのダサさの原因は、ナンと言ってもたかがアイコンなどの、そのトータルデザインのまずさにありますが、しかもそれしか知らないから気がつかないし、しかも仕事で黙々と使う諸氏には関係ないどうでも良い事なんでしょ。ところが、可哀想なのはそれが普通のパソコンだと思って使っているパーソナルユーザーです。今日も散々その面倒くささや、困った場面に出くわしましたが、マックじゃあり得ない事ばかりでした。新しいビスタとかいうOSXのまねっこに大金使うぐらいなら今のマックですべて事足りるしいやそれ以上の事が山ほど簡単にできます。しかもそっちのが安い!!もう一つWINの問題はDOSの呪縛です。会社で大勢使っているからと、簡単にOSを素晴らしくアップグレードできない悲しさ。常にどこかに、20年前の生霊のような文字列が何処からともなく現れてくるのはそのせいなんです。マックは革新的OSXでOS9をクラシック環境と言う荒技で乗り切りました。これはかつて20年前、appleIIからマッキントッシュシステムへの大英断とともに行なわれたOS改変に非常に似ています。マイクロソフトはこれが出来なかったんですね。だからとんでもないシュアは獲得したけれど、全然クールじゃないヴィスタとかで舞い上がっちゃってる訳ですよ。パソコン語るなら、マックぐらい使ってから語るべき。そうするとマイクロソフトのダメオヤジが見えてくると言う仕組み(笑)。あっ、そうそう、iTunesやiPodはヴィスタ環境ではうまく動かないんだよ〜。まだ今のところ、要注意。
Posted: 金 - 3月 2, 2007 at 11:53 午後