す、すばらしい(涙)


同じような事が幾度かありました・・・・・

後輩のページで勉強していました(笑)。ウチのトップページからもリンクしているんですが、ここ勝手にリンクさせてください 。素晴らしい冷静なクレバーな内容にまさしく同感です。。

以前、ウチにもセカンドオピニオンを求めて来た患者さんがおりました。先生の意見だけが聞きたいと言うことで見えましたので、お話をきいて私の意見を述べた所、堰を切ったように前医の批判めいた話がとめどなく(笑)始まり、正直困り果てた訳です。30〜40分話したでしょうかね。最後は基本的には同じなんですが、方法が少し違っただけなんですが、「インターネットで調べるとこう言うのもあるが」とか「知り合いの技工士に聞いたらこうかもしれない」とか、ものすごい量の情報に右往左往しているようでした。そしてまた、こういう事で悩み続ける場合の典型は、高額な治療費が絡みますね。

ワシは後輩のMG先生のように優しくないかも知れないので(笑)、
「思い切ってコスト最優先で治療計画を練り直してもらったら如何ですか?それならやり直しの必要が感じられても、そんなに悔しくないでしょ」と「高額な治療はリクスマネージされてますから、リスクマネージに経費をかけず腹くくって(笑)治療を考えるのも一つの方法じゃないですか?」なんて、少し突き放してしまいました。そしたら、
「じゃあ、さっき先生は検査した方がいいと思う言うが、○×歯科では検査もせずになんでああいう事言うんですか?」と同じように聞かれましたので、「その先生は以前からの主治医ですからもっと状況をよく解っていらっしゃるので、検査無しでも正確に診断できるんですよ」と。

不信感でいっぱいの患者さんのセカンドオピニオンは言い方一つで患者さんは、歯科に対しての評価がどっちにも転がる危険があります。もっと以前、「お知り合いで仲がいいんじゃないんですか?」とか(笑)。まあ、比較的ほとんどの方と知り合いですから都会に比べて皆仲が好いですからね(笑)。

さっきの患者さん、一通り話終わって、「まあ、先生の言うこと何となくわかりました。そこの医院で続けてみます。」良かったですね。ところが、会計で初診料を頂こうとしたら、「話だけで初診料を払うんですか?」
う〜、ワシの相談話はただかい!
これだもんね、もしウチのBBS再開したら、こんなのばっかりになるぞ(笑)。
下さい、初診料(1800円の3割)! ちなみに弁護士は30分10000円ダカラね(笑)。。

Posted: 水 - 4月 25, 2007 at 12:53 午前        




©