デンターネット
最近ますます怪しいと感じるのは私だけ?
歯科医院の口コミサイトとしてそれなりに市民権を得始めたらしいデンターネットのブラックリストに見事実名で(笑)載りましたぞ(笑)。(情報提供KJ先生感謝)さて、内容は・・・桜団子様
「評判がいいと聞き、行きましたが・・・治療途中相談しながらや、後輩に教えながらとか・・・はっきりいって先生の技術は良いのかもしれませんが、くまさか歯科に沢山いる助手の方の腕は最悪です。本当にまちまち、多ければいいというわけではないです。多いほどそれぞれの腕は違うし、毎回やってもらうたびにドキドキします。1種の賭ですね。
はっきりいって治療中不安で仕方ありませんでした。」
それでは、、、ひどく不安で辛い思いをしたようなので検証しましょう。。
評判がいいと聞いたそうで(笑)本当に有り難うございます。。期待を裏切りましたか。。
「治療途中相談しながら。後輩に教えながらとか」は、しょうがないですな。ウチは研修医受け入れ施設として厚生労働省から認可を受けております。これ、普通、医院にとっては新米医師を抱え大変なリスクになりなおかつ1銭もお金が入る訳でもなく、ただただ歯科界の育成の為だけにボランティア精神だけでこの国の歯科医療の将来に希望が持てるように頑張っておる訳です。だって、自分も新米の時ベテランの先生と患者さんに死ぬほどお世話になった訳ですからね(笑)一人で一人前になった訳じゃぁない。ですから研修終了後もそのまま居続けたり、あるいは開業前に自己の臨床を見直す意味でも若いドクターが常に何人かいます。・・・・・・・おたずねしますが、これは許されない事なんですか?最高に気分が悪い事なんですか?その時があなたでなければいいのですか?それともそういう仕組み自体がいけないのですか?
かつて多くの医師は、多くの患者さんと多くの医師によって育て上げられました。世界一安い医療を受けられる日本の医療制度の中で、患者さんもまたそれを十分に理解し感謝して、そんな若い医師を叱咤激励するだけのリスクも十分に心得ていました。しかし昨今、個人主義の台頭とそれを通り越した利己主義の氾濫で、あたかも「私だけはそんなことは許されない」と主張する患者さんもまた、自分で自分の首を絞めるかのごとく医療のシステムを崩壊させています。この大きな勘違いの背景には、世界一安い医療費でもあるに関わらずという落ちがつきます。100円ショップで買ったものが数日で壊れたとしても、多くの人は「ま、しょうがないか」と思うんです。しかし、事、歯科医療に関しては、アメリカの20分の1で行なっている処置に関し、アメリカ以上のサービスと完璧さを求める権利だけの主張はいかがなものでしょう。
申し訳ありませんが大学病院のように、「ティーチングクリニックです」とウチは受付に掲げているんですが。会話はなるべくわからないようにしているのですが、頭越しの診断ディスカッションが漏れ聞こえ不快であれば、どうぞいくらでも申し出て頂きたいと思います。こちらとしても本当にギリギリで運営していますので、快適さと居心地を求めるのであればもちろん特別診療室など御用意できます。これは全てにおいて本当に快適です。しかも、院長のみ指名です(笑)いかが?
さて、助手の問題ですが、これもそう権利ばかり主張されても困ります。もっとお互いコミュニケーションが取りたかったですね。。。新米の衛生士や助手から最長18年の衛生士助手まで20名ほど、確かに色々いますから。指名しますか?(笑)ここでも考えて頂きたいんですが、新米衛生士や助手はどこで患者さんと接すればいいでしょうか?いつまでも人形相手にシミュレーションでしょうか?ありったけの知り合いを呼んで練習ですか?間に合います?賭とは大げさじゃないですか(笑)。出来ない時はドクターやベテラン衛生士を呼びます。最終的にはチェックが入るのが普通です。チェックがない場合は法的に衛生士裁量で可能な処置です。御安心下さい。。
「多ければいいと言う訳ではないです。」と言うのも業界を誤解してますね。多くしなければいけない理由があって「やむなく」多いのです。無駄に多いのではありません。歯科医療は今、未曾有の困難にぶちあたっています。昨年の厚労省の歯科医療改定は、国民歯科医療を30年前の不毛な時代に引き戻し、新しい技術や方法はドブに捨てられました。新しい診断も臨床経験のない役人歯科医師にゴミクズの様に捨てられました。評価も数年前の半分です。アメリカの20分の1の半分ですよ(笑)。この困窮した歯科医療現場のなか、それでも頑張ってスタッフを揃えるには多くの理由があるじゃないですか。ちなみに新人の最低時間給は700円をやや切りますが、あなたなら出来ますか?
スタッフの誰一人、昼休み以外に休憩したり雑談したりせず、張りつめた毎日相当厳しい状況で手など抜かずに頑張っている事をワシが一番よく知っています。新人をへたと言うのは勝手ですが、あなたは新人の時、誰かにやはり助けてもらったんじゃないんですか?誰かに迷惑かけたりしませんでしたか?
医療を共有してそしてお互い許容しましょうよ。。お互いその方が、ずっと素晴らしいと気がついて欲しいですね。
あなたの不安は私の医院で感じたものでも、日本の歯科医療の不安でもある事をよくお考え頂きたいと思っております。
Posted: 火 - 7月 3, 2007 at 10:37 午後