世の中も大変だが私も大変


今週を乗り切りたい・・切実

海の日の休日、台風と地震と当番医からスタートした怒濤の今週、火曜水曜木曜と青森市での書類めくりのお仕事。金曜は午前中今月7つ目のインプラントオペを、スケジュールが空かないのでどうしても入ってもらい、午後からは市役所で高齢福祉協議会の会議、それが終わると夕方から包括支援研修会。あけて土曜日は通常診療で、日曜から東京へ。帰八は来週火曜の夜。水曜の夜は勉強会、、、、、と、どうか気がついてくれましたか?(笑)
自分の事は、金曜の午前中と土曜のみ。後はゼーンブ自分以外の方々へのお仕事ザンス。

これが嫌だと言う訳じゃないです。仕方ないですから。そういう役職ですから。でもね、この1週間はすごいと思いますよ、自分でも(笑)。で、他の患者さんとかわかってくれないだろうなぁ、、なんてちょっとオセンチになったりして・・・だって、こう言う週に来た新患の患者さん、結局しばらくわからなかったりして、お互い寂しかったりしますからね(笑)。

それからもうひと言、自分ちの仕事をしている方が病院を維持するだけの報酬がありますから、こういうのはえらい赤字です。赤字覚悟でほぼボランティア参加(交通費とわずかな手当てはでるです)のこう言う仕事に汗だくで取り組んでいる同業者もいる事を、患者さんの皆さんにはわかって欲しいです。特にこの業界の会長職や専務とかみてますと、仕事そっちのけで経営破たん寸前で(笑マジ)公職に飛び回る姿は、非常に忍びないのです。会長のN先生や専務のK先生、本当にお疲れさまです。ワシなんかとは比較にならないくらい大変なんですものね。。そして、それは自分や自分の医院の為ではなく、患者さんや社会の為に汗流している事を皆さんは忘れないでくださいませ。

個人の病院の好き嫌いや病院評価なんて、実はこう言う方々の力に支えられての事ですから、ちょっとおこがましいかな?くらいの控えめさと理解で、うんとみなさんの診療のシステムはうまくいくんです。医療現場で、特に自分の診察中、個人的な権利ばかり主張する事が何となく変かな?と思ってくれれば、すべて万事うまく行きます。

なんてことを、考えながら(笑)、青森までの運転中、ぐんぐん伸びる稲の穂に、初夏の風が吹き始めた県南田圃の農道を、突っ走る車の心地よさでした・・・・・。
さて、乗り切れるか(笑)。ひどくお待ちの患者さん<(_ _)>それでも来て頂き、本当に有り難うございます。。。。

Posted: 火 - 7月 17, 2007 at 09:57 午後        




©