研修医


本年度最初の研修医の医院見学でした

今年もまた新しい研修医を受け入れる準備が始まりました。昨日今日と研修医のSATO君が見学して行きました。夜もしっかり飲み飲み食い食いさせましたが(笑)。彼は福島県出身で大学では直属のハンドボール部の後輩です。後輩と言っても25歳も年が違いますから、どちらかと言うと親子ぐらいでしょうか。

研修医の皆さん、どういう研修先かと言う環境は色々あるンですね。でも、自分の指導医は1人ですから、どういう事を学ぶかではなくどういう事をこの人は(指導医は)考えているのかと言う事を考えて研修に励んでいただきたいですな。以前も書きましたが、多くの勘違いしている先生方に、苦言を呈されるのを覚悟でもう一度、声を大にして言いますぞ(笑)。
その病院の「物」を見るんじゃなく、「人」を見るんだよ。。考えている人を考えながら見るんだよ。
これからあちこち見学するでしょうけれど、そこのところをしっかりおさえておけば、どんな研修先でも大丈夫です。
再来週は、今度は2名見学にきます。

さて、こう言う見学の時、多分に漏れず外で飲み食いするわけですが、お酒の強弱に関わらず、本音が聞ける瞬間ってありますよね。彼も少しアルコールの力を借りて少しずつ色々な事を話し始めるのです。そんな会話の片隅に、まだ生を受けて二十数年でしょうが、今までの生き方の断片を観察できる時があります。今回もいい飲み食いでした。
あ、そうそう、もしこの飲み食いにハンドの尊敬する大後輩MGI先生がいたらどんなだろうかと皆(含む勤務医2人)でちょっと話しました(笑)。全員神歯だし体育会系だし。で、皆の意見は、研修医とMGI先生以外のワシらは廃人になるかも知れない、、、あのエネルギー補給の仕方は尋常じゃない。エネルギー補給をしながらものすごいエネルギーを消費しているようだ。なんてエコじゃないんだ!・・・・・と言う事で、関係ありませんが(笑)ゴメンナサイ。それはさておき、ハンド皆で飲みたいね。

さあ、研修医諸君。思考を停止させて見せかけの物体に心奪われてはいけないよ。
ひたすら自己を思考せよ!自己を思考すれば他者が見えてくるはずだ!
他者が見えれば、歯科医師たるも見えてくるはずだ。

Posted: 金 - 5月 8, 2009 at 11:37 午後        




©