> >
歓送迎会と新システム
土曜の夜は歓送迎会で、日曜の朝から工事
土曜日の夜、8ヶ月いた研修医と4年ほど勤めたDHや2年ほど勤めた受付の送別会と、新卒アシスタントやかつて勤務していたDHが帰って来た歓迎会とで結構盛り上がりました。特に退職する受付スタッフは、衛生士学校に入学と言うことでめでたいですよ。これでうちのスタッフで勤務しながら新たに衛生士学校に行きたいと希望し、実際入学した人数は5人にもなりました(笑)。これは当院の衛生士達が如何に素晴らしい仕事ぶりを周りに見せているか、そしてそれを感じて、あ、私も衛生士になりたい!と思うかですね。皆さん頑張ってください。
しかし、これもひとえに、地元に衛生士学校が出来たから。素敵なことじゃないですか。それを今でも良く思わない歯科医師がいること自体、私は全く理解できませんね。何のひがみか被害妄想か?そんな歯科医師に患者さんを診る事が出来るのでしょうか?
次の日は朝から、新しいパノラマレントゲン機材の設置と午後からその取り扱い説明会でした。昨日の今日とはいえ、皆さんすでに目が診療モードに切り替えられていてすごいなと。自分の所のスタッフながら、たいした物だと(笑)。ワシなんか午後まで昨日モードが残ってましたから。。
レントゲン機材の更新だけではなく、ネットワークシステムの改善とユニット周りの機材の更新もしたんですよ。今までどでかいパソコンが各ユニット脇に置いてあったのですが、こんなに小さなPC(ディスプレイ脇の白い四角いやつ)を見つけてきたので(処理スピードは遅いわね、それは)ディスプレイも15000円でキレイなものが手に入ったのでこの際全部交換しました(笑)。
今日は八戸歯科医師会、青森県保険医協会合同の点数検討会の講師です。全国でも珍しいでしょ、あるときは真っ向から意見が衝突するこ時もあるこの二つの組織が合同で行うことは。社保担当の私が10年以上前から実行しているんです。そしてこれこそが合理的なんですね。エコです(笑)。
唐突に話は変わりますが(笑)、八戸は歯科医師会に対し八戸学校歯科医会という組織があります。私も当然会員です。数年前、会長が変わってから非常にかたくなに歯科医師会に対して組織エゴをむき出しにするようになりました。学校歯科会員も会長に物言えない空気がかわいそうです。多くの会員は悲しいことだと思っています。組織の目的は組織運営ではありません。合理的に両会が運営できるようにしなければ、確実に会員は不利益を被るでしょう。
組織の合理的共有ってそんなに難しいことじゃないのにねぇ(笑)。どうでも良いプライドを捨てさえすればうまくいくって。誰が何と言っても、歯科医師として歯科医師会こそが母体となる団体なんですから。サポート団体(日学歯元副会長談)が並列以上に出しゃばれば、もめるよねそりゃ(笑)。
Posted: 月 - 3月 29, 2010 at 12:48 午後
Quick Links
Blog -
Category -
Calendar
日
月
火
水
木
金
土
Archives
Browse archives by date
XML/RSS Feed
Syndicate this site
Categories
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category:
Published On: 10月 14, 2010 01:19 午前
Powered by
DENTAL OFFICE K
©