咬合採得のチェックポイント
先に言ったように咬合床での咬合採得はかなり難しい作業です。だからといって、あきらめてはいけません。下顎の咬合床をお湯の中で均等に軟化し、咬合採得します。
その際の模型上でのチェックポイントをお知らせします。その前に
1)作業用模型に正中線を引く
ここからはじまります。これ無しではこれ以降の全てのチェックが出来なくなります。これは必ずやりましょう。
2)咬合採得した上下の咬合床の正中が合っているかどうか確認する。
3)下顎の作業用模型に咬合床をつけ、それに上顎の咬合床を咬ませ、正中が合っているかどうか確認する。同時にハミュラーノッチと臼後三角との位置的変位が無いか確認する。
4)上顎の作業用模型に咬合床をつけ、それに下顎の咬合床を咬ませ、正中が合っているかどうか確認する。同時にハミュラーノッチと臼後三角との位置的変位が無いか確認する。
5)側方から見て、上顎の咬合平面が左右とも臼後三角の1/2あたり(つまり同じ位置)を通過していることを確認する。
これで、模型上での咬合採得のチェックは終了です。
さあ、次の患者さんからやってみましょう。
![]() |