五戸町図書館の文化事業でクリスマスコンサートをお願いしたいとの松坂さんの依頼を受け、五戸町カトリック幼稚園でのママさんコーラスの時のメンバーが母体となり、1999年10月8日初顔合わせとなりました。この時は、まさかこんな活動をしていくなんて思ってもみませんでした。
福原満理さんを指導者として、コンサートに向け週1回の練習が始まりました。それから人海戦術を駆使し、最終的に女性12人、男性8人が集まり、12月23日底なし沼へと入ることになります。

<2000年の活動情報はこちらです>

<2001年の活動情報はこちらです>

それぞれ別なブラウザーで開きますのでクローズボタンで閉じてください

<2002年>

1月18日(金)

今年最初の練習を開始。練習曲は「花をさがす少女」。いや〜〜〜素敵な曲です。

2月 3日(日)

小村醸造さんの会議室で今年最初の企画会議を行い、今後の活動計画を話しあう。
合唱連盟への参加、並びに合唱祭への参加。公民館祭りへの参加。年1回のコンサートを目指すと決定。
しかし.....何て楽しい企画会議なんだろう

3月10日(日)

五戸町春の公民館祭りに出演。曲は
1.ずいずいずっころばし 2.カラーオブ・ザ・ウインド3.ふるさとの四季より春の小川、朧月夜

4月24日(水)

金子真知子先生をお招きして、初のボイストレーニングを受ける。いや〜〜〜本物はスゴイ!!

6月30日(日)

八戸市民合唱祭に出場。
曲は1.君をのせて 2.花をさがす少女
いや〜ぁ、八戸の方々はうまいですわ。がんばんにゃーーと。

7月20日(土)

公民館児童会室で企画会議。コンサートは12月15日(日)に決定!!

9月21日(土)

今期初の6時から9時までという3時間の練習。

10月12日(土)

小村醸造さんの会議室で企画会議。コンサートの曲順、構成を話し合う。

10月19日(土)

またまた3時間半の練習。そろそろヤバイ......

11月13日(日)

五戸町秋の公民館祭りに出演。曲は
1.ずいずいずっころばし 2.千と千尋の神隠し 3.ふるさとの四季より《秋》
4.花をさがす少女

11月24日(日)

何と、まる1日練習という気力と体力と精神力の勝負!!というバトルトレーニング。
みなさん、ごくろうさまでした

12月 1日(日)

新幹線開通記念セレモニーにラインから5名が出席。済んだ後、メゾのパート練習。ひでーー

12月 3日(火)

照明さんとの打ち合わせ。そろそろ本番が見えてきた......

12月 7日(土)

ステージリハーサル。ま、リハーサルってうまくいくモンじゃないからね(^^;;;;; 同日、企画会議。

12月10日(火)

男性パート練習

12月11日(水)

ソプラノパート練習

12月14日(土)

ステージリハーサル。おいおいおい、明日だぜ〜〜〜

12月15日(日)

ライン第4回コンサート